コラム 【中学受験】第一志望校別!併願パターン例(神奈川県・女子編) 中学受験生本人やご家族は、9月以降、受験スケジュールを本格的に検討していかなければなりません。夏期講習前までにご家庭の方針やおおよその偏差値などはわかっているものですが、少しでも素敵な中学高校生活を送りたいと、本当に頭を悩ませるのではないで... 2022.09.27 コラム
コラム 【中学受験】第一志望校別!併願パターン例(神奈川県・男子編) 6年生の夏期講習以降、本格的に検討を進めなければならないのが、受験スケジュールです。私が一緒に学習させていただいている生徒さんのご家庭からも、9月から入試直前までたくさんのご相談をいただきます。お子様やご家庭の希望を可能な限り叶えるため、そ... 2022.09.19 コラム
コラム 国語の音読の効果的なやり方3つのポイント 中学受験塾では、音読の宿題を出されることがあります。テキストの本文を声に出して読むのですね。実際、私が勤務していた塾でも、5年生が終わるころまでは音読の宿題を出していました。ところが「どんな効果を狙って音読の宿題が出されているのか」、「音読... 2022.08.09 コラム
サピックス サピックスのマンスリーテスト、国語の対策法|高得点を取るためにどう勉強する? サピックスの生徒さんたちは、「マンスリーテスト」で毎月の習熟度を確認します。月1回実施されるこのテストの結果によってコース昇降をおこなうため、しっかり対策を立てていくことが大切です。今回は国語のマンスリーテストについての概要と対策方法につい... 2022.05.01 サピックス
コラム 浅野中学の魅力は校風!卒業生が進学先や授業、部活などを紹介 はじめまして、浅野中学・高等学校のOBのSです。浅野中学・高等学校はJR京浜東北線「新子安」駅を最寄りとする、実業家浅野総一郎が創立した中高一貫の男子校です。今回は浅野中学・高等学校に6年間通った感想をみなさんにお伝えしようと思います。校風... 2022.04.04 コラム
サピックス サピックスの国語A授業(6年生前期)のポイントと勉強法|知識力を読解力につなげる サピックスの国語はA授業とB授業に分かれています。5年生まで通塾してきた方ならご存知のこととは思いますが、それぞれの範囲は以下の通りです。A授業…漢字を含む知識分野、短めの読解B授業…長文読解A授業とB授業の範囲については、5年生までと基本... 2022.02.28 サピックス
国語の解き方 【中学受験の国語】読解の得点に直結する知識力とは? 国語の学習というと、視線は無意識に「いかに読解力をつけていくか」に向きがちです。確かに最終的には読解力がなければ、入試の国語はかなり厳しいものになりかねません。ただ、読解力のベースに知識力が必要であることを忘れるわけにはいきません。筆者はよ... 2022.02.19 国語の解き方
サピックス 【サピックスの国語】土曜特訓(土特)ってなに?クラス分け、受けない選択肢はある? サピックスでは6年生になると火曜と木曜に実施される授業のほかに「土曜志望校別特訓(土特)」がはじまります。5年生まではなかったものなので、生徒さんにも保護者の方にも戸惑ってしまうことがあるようです。「土曜特訓」とはどのようなものなのでしょう... 2022.02.04 サピックス
コラム 横浜雙葉の卒業生が校風や魅力を紹介!|英語と算数は定期テストの結果でクラス分け はじめまして、横浜雙葉学園のOGのYです。横浜雙葉学園は港の見える丘公園近くの古き良き横浜、山手の丘にある中高一貫校のカトリック系の女子校です。今回は横浜雙葉学園に6年間通った感想をみなさんにお伝えしようと思います。6年間の学びについて|英... 2022.01.19 コラム
コラム フェリス女学院の卒業生が校風や魅力を紹介!|学校全体に自由と価値観を尊重する雰囲気が フェリス女学院OGのKです!フェリスは横浜・山手の丘の上にあるキリスト教(プロテスタント)主義の中高一貫の女子校です。今回はフェリスに6年間通った感想を皆さんにお伝えしようと思います!フェリスの校風 教育理念は「For Others」まずは... 2022.01.04 コラム
国語の解き方 国語が苦手なら漢字と知識を学習することが中学入試の合格につながる 「先生、うちの子は国語が苦手なんですが、どうすればいいでしょうか」こんなご相談をいただくことはよくあります。しかし、体験授業などを通してお子様の様子をよく拝見すると、実は読解力の前に漢字や言葉の知識が不足していることもよくあるというのが実感... 2021.10.05 国語の解き方
国語の解き方 【中学受験の国語】論説文・説明文への線の引き方を覚えよう! 家庭教師としてさまざまな受験生に接していると、本文に線を引かずに問題を解いているお子さんに会うことはよくあります。テキストも模試の問題用紙も真っ白なので、受験生がなにを考えながら読み進めたのかが見えてこない本文が残っているわけです。これでは... 2021.09.25 国語の解き方
コラム カリタスの卒業生が校風や魅力を紹介!フランス語教育や部活、クラス分けの方法は? はじめまして、カリタス女子中学高等学校卒業生のOです! 私の通ったカリタス女子中学高等学校は多摩川近くの住宅街にある中高一貫の女子校です。今回はカリタス女子中学高等学校に6年間通った感想を皆さんにお伝えしようと思います!数学と英語は成績順で... 2021.07.16 コラム
コラム 洗足学園の卒業生が校風や魅力を紹介!英語教育や帰国性との関わり方、授業や部活は? はじめまして、洗足学園OGのSです! 私の通った洗足学園は東急田園都市線「溝の口駅」から徒歩10分程のところにある中高一貫の女子校です。今回は洗足学園に6年間通った感想を皆さんにお伝えしようと思います!進学校ならではの先取り授業洗足学園は中... 2021.05.19 コラム
コラム スポーツや習い事の経験のある子が中学受験に強いのはなぜ? 中学受験勉強の他にスポーツや習い事をしているお子さんは多いものです。野球、サッカー、水泳、ピアノ、ヴァイオリン、そろばんなど、その種類は多岐にわたります。そのなかに、「全国大会に出場」「県選抜チームのメンバー」「たくさんのお客さんの前で演技... 2021.05.03 コラム
入試問題分析 【中学受験の国語】浅野の傾向と対策|2022年も「複数テクスト」形式が継続 浅野の国語の傾向と対策を紹介します。浅野といえば、聖光学院や栄光学園と並ぶ、神奈川県屈指の人気校です。2018年~2021年入試までのデータを確認すると、平均受験者数約1547人に対して、平均合格者数約620。実質倍率は約2.5倍となってい... 2021.03.06 入試問題分析
入試問題分析 【中学受験の国語】栄光学園の傾向と対策|受験生の実際の誤答例も 栄光学園の傾向と対策を紹介します。受験生が過去問を解いたときの解答例も紹介しますので、参考にしてみてください。栄光学園の国語 配点、解答時間、出題形式、難易度、合格者平均・国語の配点:70点※算数:70点、理科:50点、社会:50点・試験時... 2021.02.25 入試問題分析
国語の解き方 【中学受験の国語】入試直前期にあと10点アップするためのチェックポイント&コツ 「入試まであと2か月なのに、国語の得点があと10点足りない!」というようなことはよくあります。逆に言えば、あと10点あれば合格レベルに達するわけですから、これは切実な問題です。正直に言えば、入試直前期の11月や12月の時期から国語の力を劇的... 2020.12.09 国語の解き方
コラム 中学受験の国語対策に読書は効果がある?読書が好きなのに国語ができないのはなぜ? 「先生、うちの子は国語が苦手なんです。もっと読書をさせたほうがいいですか?」「先生、うちの子は読書が大好きなのに、どうして国語ができないのでしょうか?」こんな質問をいただくことがあります。こうした質問が出るということは、「読書をすれば国語が... 2020.09.20 コラム
国語の解き方 入試まで5か月!過去問に取り組む前に再確認したい国語の基本3つ 中学受験の勉強は9月に入ると、いよいよ本格的な志望校対策がはじまります。過去問への取り組みは、その代表例だと言えるでしょう。志望校が過去に出題した問題を実際に解いてみることで、難易度や志望校までの距離を体感し、問題の特徴やペース配分などを体... 2020.09.03 国語の解き方