生徒さんを募集中です!

算数と国語の
生徒さんを募集中です!
045-872-4738

お問い合わせ

岸智志

コラム

中学受験、6年生の夏休みの過ごし方|親の関わり方と効果的な勉強法

「夏は受験の天王山!」 一度は聞いたことのある言葉なのではないでしょうか。受験生にとって夏は非常に重要な時期だという意味の言葉です。夏に力をつけた子は、秋以降ほぼ例外なく学力を伸ばしていきます。 ただ「夏をしっかり過ごさなきゃ!」と思っても...
コラム

中学受験生、その後の人生|どんな職業でどんな生き方を選ぶのか?

お子さんに中学受験をさせようと考える理由は家庭によってさまざまです。ただ、「子どもによりよい人生を送らせたい!」という思いはどんな親御さんにも共通しているように思います。では、中学受験を経験した卒業生はその後どんな人生を選択しているのでしょ...
コラム

中学受験に失敗しない親はあらゆる“保険”をかけておく

中学受験に失敗してしまう原因の一つは、狙い通りあるいは希望通りにいかなかったときのことを想定していないことにあります。塾に入るのが新4年生(実質的には3年生)の2月からだとすると、入試までは丸3年間。そのあいだには、うまく行かないことが必ず...
コラム

中学受験に失敗する原因を塾講師の経験からまとめました

中学受験は多くのお子さんにとってはじめての挑戦するもの。学生時代にいくつかの入試を突破してきたご両親にとっても、親として受験に臨むのはほとんどの場合はじめての経験だと思います。 中学受験はほとんどの親子にとってはじめてのもの。しかし、その成...
コラム

中学受験生が「塾がたのしい!」「塾がないとつまらない!」と言い出したら確認したいこと

中学受験生と話していると「塾がないとつまらない」と聞くことがあります。逆に言えば塾が楽しいということですから、講師としてはこれほどありがたいことはありません。お父様やお母様にとっても、子どもが塾に行くのを楽しみにしているのは嬉しいことのはず...
コラム

中学受験で親の職業や年収、学歴|合格に影響はある?

「中学受験生の世帯年収トップは1200万円以上」「子どもの学力は母親の学歴に比例する」 これらはいずれも国が発表したデータです。 こうしたデータを見ると「うちには中学受験は無理かもしれない」、「親の職業や年収、学歴が子どもの合否に影響するの...
コラム

中学受験の第一志望と併願校の決め方|いつどうやって決定するのがベスト?

6年生のお子さんを持つご両親の重大な仕事の一つと言えば、第一志望校と併願校、それに伴う受験パターンの決定です。はじめての中学受験だと、これが本当に難しく感じるもの。今回は第一志望校や併願校を「いつ」「どうやって」決めればいいのかを紹介します...
コラム

中学受験、リビング学習のメリット&デメリットと特殊な成功事例

10年ほど前から「リビング学習」と呼ばれる学習習慣が流行しています。一言で表すなら「子どもをリビングで学習させましょう。高い学習効果が期待できますよ」ということ。これだけ聞くと非常に単純に思えますが、やり方を間違えると逆効果になってしまいま...
コラム

的確なタイミングで塾に相談する親は中学受験に成功する

塾で仕事をしていると、頻繁に塾に電話をする保護者がいることに気付きます。もちろん、お子様の成績アップのために必要であれば大歓迎なのですが、なかにはそう思えないものがあるのも事実です。一方、子どもの中学受験を成功させる子の親は、実に的確なタイ...
コラム

中学受験生がカンニングしたときの対処法|カンニングをしてはいけない本当の理由は?

中学受験塾で授業していると、子どもたちがかなりの頻度でカンニングしていることに驚きます。たとえば、小テストを実施した結果、隣り合った2人がまったく同じ間違いをしたケース。これがよくある間違いなら納得できるのですが、普通ならあり得ないようなも...
コラム

中学受験で逆転合格する受験生の特徴|トップにいなくても合格できる

「入試は成績の順番に合格が決まるもの」。普通に考えれば、そんなふうに思えます。たとえば、ある塾のA中学の合格者が50人であれば、模試で同じ中学校を志望した人の1位~50位までが順番に合格していくという考え方です。 ところが現場にいると、そう...
コラム

【中学受験】お子さんが勉強しないときはどうすればいい?学習環境の整え方

お子さんの中学受験を決めたものの、「子どもがなかなかやる気になってくれない」と悩んでしまうことは少なくありません。受験生とは言ってもまだ小学生。勉強より遊びに興味が向いてしまうのは仕方のないことです。 そうだとは言え、お子さんが勉強しないと...
コラム

塾なし中学受験、自宅学習で合格できる?

中学受験をさせるかどうかを決めるときにネックとなるのが、塾の授業料の高さです。一般的に受験勉強をスタートするのは新4年生(3年生)の2月から。そこから入試を終える6年生までの3年間で200万円~250万円程度かかるといわれています。 中学受...
コラム

中学受験で大切なママ友との付き合い方

「ママ友」との付き合いに振りまわされてしまう親をよく見かけます。お母様がママ友との関係に踊らされていては、お子さんが落ち着いて勉強できません。中学受験に失敗しないためには、どのようなことを意識してママ友と付き合っていけばいいのでしょうか。 ...
コラム

中学受験の合格を引き寄せる6年生4月~7月の過ごし方

6年生の4~7月は中学受験生としての意識を芽生えさせる時期です。意識が早く変わるほど、夏以降の勉強が有意義なものになります。そのためにご両親はなにをするべきでしょうか。また、この時期には志望校の仮決定と入試スケジュールを組んでおきましょう。
コラム

中学受験の勉強、低学年のうちにやっておくこと|もっとも大切なことは

中学受験で合格するために、低学年のお子さんのご両親がやることはたった1つです。その1つを意識したうえで細かなことをサポートしてあげてください。勉強について大切なことも、低学年では多くありません。生活面で気をつけるべきことも解説しています。
コラム

中学受験の親の役割と関わり方|親が「できること」や「やるべきこと」

お子さんを中学入試に合格させるためには、ご両親の適切なサポートが必要です。代表的なのは「目標の設定」「スケジュールの管理」「健康面のサポート」。しかし、その他にもさまざまあります。ご両親ができないこと、やってはいけないことも解説!
コラム

中学受験で大学附属校が人気化!その理由と受験生の対策は?

中学受験で大学附属校の人気が高まっている理由を塾の講師が解説。その理由は主に2つあります。政府の政策による大学入試の変化が、中学受験にまで影響していました。附属校人気が高まるいま、どのような対策をするべきでしょうか。
コラム

中学受験で「全部落ちたら公立に行かせます」という親は子どものことを考えていない

受験した中学校すべてに不合格になった受験生を公立で鍛え直すことは可能でしょうか。3年間の受験勉強を続けたのにもかかわらず不合格になってしまった受験生が公立で努力を続けるのは難しいものです。ご両親はお子さんのためになにをすべきでしょうか。
コラム

中学受験に才能は関係あるか?|地頭の良さよりも大切なこと

「中学受験は才能で決まる」といわれることがあります。しかし、中学受験に合格するには「本当の才能」が必要です。中学入試に合格する受験生にはどんな資質があるのでしょうか。この記事を読めば、合格するためにもっとも大切なことがわかります。