無料体験授業、受付中です!

国語を一緒に学習する
6~4年生の生徒さんを募集中です!
045-872-4738

お問い合わせ
国語の解き方

【中学受験の国語】選択問題の解き方、基本&コツ|苦手を克服して偏差値を上げよう

「選択肢の問題は苦手」という受験生は意外とたくさんいます。その一方で塾の定期テストや模試では(志望校別模試でない限り)必ず選択問題が出題されるものです。入試本番でもほぼすべての中学校で選択問題が出されます。学校によっては配点のほとんどが選択...
サピックス

サピックスのGS特訓を受けないのはあり?講座の「目的」を理解するとわかってくる

サピックスでは例年6年生の2月ごろに「GS特訓のお知らせ」が配布されます。お子さんからこのお知らせを受け取ったとき、「これって受講する必要はあるの?」と感じてしまうご両親は多いようです。GS特訓は受けるべきなのでしょうか。それとも受けなくて...
国語の解き方

【中学受験の国語】6年前期までにマスターするべき9つの接続語の使い方

説明文や論説文では、本文中の接続語を埋める問題が定番中の定番。塾の模試や定期的なテストで出題されるのはもちろんのこと、入試本番でも多くの中学校で問われます。配点は1問2~3点が一般的。ただ、3~5問出されることを考えると、決して軽視できませ...
国語の解き方

【中学受験の国語の解き方】指示語の問題で確実に正解するための考え方

国語の読解では、指示語の内容を答える問題が高い頻度で出ます。記述式や選択式で答えることもあれば、抜き出しで答えることもあるなど、形式もさまざまです。 その一方で、指示語の問題の解き方をすべての受験生が身につけているわけではありません。実は難...
コラム

【中学受験の6年生】最後の模試が最悪だったときの対処法

6年生の12月におこなわれるものと言えば、最後の模試です。サピックスであれば「第4回 合格力判定サピックスオープン」、四谷大塚であれば「第6回 合不合判定テスト」がこれにあたります。 当然のことながら、受験生は全力でこのテストに臨みます。私...
コラム

中学受験では休憩がある塾とない塾のどちらがいい?メリットをそれぞれ詳しく紹介します。

中学受験塾には、それぞれの特色があります。「休憩時間があるかないか」もその一つです。 授業時間は6年生の平日の場合、3時間30分~4時間程度。「休憩がないとさすがに辛いのでは?」と感じる方もいらっしゃれば、「休憩よりも授業時間をしっかり確保...
コラム

中学入試の複数回受験のメリット&デメリット|優遇措置にはどんなものがあるの?

中学受験塾の偏差値表を見ていると、同じ中学校が複数回入試を実施していることに気づきます。志望校が何回も入試をおこなっているということは、合格のチャンスが広がるということ。受験生としては嬉しいことです。この他にはどのようなメリットがあるでしょ...
コラム

中学受験に役立つ習い事は?いつまで続ける?2000人以上を担当した塾講師が解説

中学受験を検討する方のご両親から「中学受験に役立ちそうな習い事はありますか?」と聞かれることがあります。実際のところ、お子さんたちの様子を見ていると「この習い事は確かに役に立っているようだな」と感じることがあるものです。塾講師・家庭教師とし...
コラム

中学受験で午後入試を受けるメリット&デメリット

受験スケジュールを考えるとき悩みがちなのが、「午後入試を受ける必要はある?」ということです。東京都と神奈川県では、主に2/1、2/2の午後に入試を実施する中学校が多くあります。これは高校入試や大学入試にはない、中学入試の特徴です。中学受験生...
コラム

東京・神奈川の中学受験生は1月入試を受けるべき?メリット&デメリット

秋になると増えてくる質問があります。それは「1月校は受験するべきですか?」というもの。特にご家庭にとってはじめての中学受験だと、「本当に受験する必要があるの?」と感じてしまうようです。 結論を言うと、1月校は受験すべきです。 東京・神奈川の...
コラム

中学受験では第3志望の私立よりも公立に進学したほうがいい?

中学入試の結果は、2/6ごろまでに出そろいます。第1志望校に合格した受験生が連絡してくる声を聞くと、講師として本当にうれしくなるものです。 一方、この時期にご両親からある質問をいただくことがあります。「合格した中学校が志望順位の低い学校だっ...
コラム

6年生のお盆休み、飛躍するための過ごし方|旅行に行ってもいいの?

受験生である6年生の夏期講習は非常に大切なもの。どの受験生、どのご家庭も「がんばらなくちゃ!」という思いで通っていらっしゃると思います。 ただ、夏期講習は小学校の夏休みのあいだ、ずっと続くものではありません。多くの塾が8月半ばから数日間のお...
コラム

中学受験はチーム戦|塾、家庭教師、ママ友、学校……それぞれの力を活かして合格を目指す

受験生が自分で勉強して、一人で入試に臨む。そして、合格をつかみ取る――。 「受験」と聞くと、こんなイメージを持つ方はいるかもしれません。確かに高校受験以降は、こういった色が強くなります。受験生自らが情報を集めて、受験生自らが考えて勉強してい...
コラム

中学受験で志望校・受験校の決め方。【小学4年生~6年生前期用】

中学受験生のご両親の大きな仕事のひとつに、志望校や受験校の決定があります。もちろん実際に受験・進学するのは受験生本人なので、ご両親だけで決めるわけではありません。ただ、受験生はまだ小学生です。自分の力や将来を客観的に見つめ、受験する学校を選...
コラム

中学入試の過去問を解く目的|いつから何年分?繰り返す必要はある?合格最低点に届かなかったら?

中学受験対策の一つに、過去問の演習があります。もっとも、これは中学受験に限ったことではありませんね。志望する学校が過去に出題した問題を解いて対策するのは、高校受験や大学受験にも共通しています。 中学受験の場合、過去問は「いつごろから」「どの...
コラム

中学受験6年生の秋、具体的な受験校とスケジュールの決め方

中学受験生のいるご家庭にとって、6年生の秋の大仕事と言えば具体的な受験校やスケジュールの決定です。これがなかなか難しいもの。特にはじめての中学受験だと「いったいどうやって受験スケジュールを決めればいいのか……」と感じてしまうかもしれませんね...
コラム

中学受験の直前期は気持ちの勝負!「あの中学校に絶対に合格したい」という気持ちを大切に

中学受験生のなかには直前で信じられないような伸びを見せる子と、本来の力を発揮できずに“失速”していく子がいます。どうしてこのような違いが生まれてしまうのでしょうか。 両者の差は、ずばり「気持ち」です。 「なんだ、精神論か」と感じた方、少しお...
サピックス

サピックスは小規模校にも大きなメリットがある!大規模校と小規模校のメリット&デメリット

「うちの子をサピックスに通わせてみようかな」と考えたとき、まず迷うのは「家から多少遠くても自由が丘校や東京校、成城校、吉祥寺校、横浜校、西船校のような大規模校に通わせるべき? それとも家から近い小規模校に通わせるべき?」ということではないで...
コラム

中学受験塾の下位クラスは「お客さん」なのか?

先日、筆者の友人からこんなことを言われました。友人は子どもの中学受験を検討しています。 友人「塾に入っても勉強についていけないと“お客さん”になっちゃうんでしょ?」 確かに中学受験塾で下位クラスにいると「お客さん」にされてしまうといわれるこ...
コラム

中学受験塾の上位クラスがうるさいのはなぜ?

中学受験塾の授業中の様子をイメージしてみてください。 お子さんたちがノートを取りながら講師の説明を静かに聞いている様子を思い浮かべた方……残念ながら不正解です。 このイメージは大学受験予備校の教室の様子。中学受験塾は親御さんたちの想像以上に...